第1回ベジタブル野幌マラソン

開催日:2014/11/3

開催場所:北海道立野幌総合運動公園 陸上競技場

 8/31北海道マラソンの後、体調を崩してしまいました。春先と同じような咳込むような風邪です。その為大事をとって10/5別海パイロットマラソンをDNS(Did Not Start)。これで今シーズン終了は心残り。そこで何かいい大会がないかと探したところこのベジタブル野幌マラソンを見つけました。それも第1回目。申し込み締め切りは10/10まで。会場は自宅から車で20分くらいの北海道立野幌総合運動公園。札幌の中心から東に15km、江別市街地の 南東約5km、私の練習コースの野幌森林公園に隣接し、総面積64.1haもの広大な公園です。朝の8:30startが5km&10km、8:40startは30km。そしてハーフが12:30start。早速奥さんは10km,そしてみねごんはハーフをポチる。会場が近いので奥さんのゴール後は一度家に戻ってシャワーを浴びたり昼食をとっても午後からのハーフに間に合う。

この公園は、平成元年に開催された第44回国民体育大会「はまなす国体」 のメイン会場として計画され、総合体育館・プール・硬式野球場・軟式野球場・テニスコート・ラグビー場・ホッケー場(人工芝&天然芝)おまけに合宿所も完備されている立派な運動公園です。今回の会場はこの敷地内にある陸上競技場が発着点となります。

体調の方も10月後半に入ってようやく本調子に戻ってきたようです。走っていても腰から下の安定感を感じます。大会2日前に自宅から今大会の会場まで往復約19kmを走りましたがあまりダメージを感じず当日の大会に臨むことができました。

 

問題は当日の天候です。

 11月に入ると北海道は雪の季節に入ります。日差しがあれば問題ないものの天気が崩れるとかなり厳しい。1週間前から天気予報をチェックしていましたがどうも期待できそうもない。前日は雨の予報で当日は荒れ模様。翌日は雪の予報。こればかりはどうしようもないので装備品を冬用にして準備をするしかない。真冬のランにはウインドブレーカーが必需品なのでこれを用意しておけば何とかなるだろう。当然アンダーは上下とも冬用。これに短パンTシャツ。ウインドブレーカーはとりあえず上下を準備し当日の様子で最終決定。

iPhone6(上段)とiPhone4s(下段)

 そして写真撮影用アイテムとしてiPhone6。いままではiPhone4sでしたがこの10月に買い変えました。実際持ってみると4sに比べてかなり大きい。持った感じが滑りやすい。そこで4sでも使用していたリングを付け指を通して試してみた。慣れないせいか違和感がある。本番でいきなり持ちなれないものを持つのも不安です。そこで大会コースの下見を兼ねて事前に試してみました。1周5kmをiPhone6でビデオをとりながら走ってみるとやっぱりしっくりこない。そこで今回は周回コースでもあり写真は思い切って奥さんに任せることにしました。それならポーチも持たず手ぶらで走ることができます。

野幌総合運動公園総合体育館
野幌総合運動公園総合体育館

そして大会当日

 朝の気温7.6℃。ところが時間が経過するにしたがって気温が下がってくる。昼頃は6.7℃。ゴールの頃は5℃を下回る。おまけに風速は10mを超している。ビデオにはその風のノイズが。晴れたり雨が降ったりのさんざんな天候です。

 覚悟を決めて7:30a.m 会場に移動。

野幌総合運動公園総合体育館
野幌総合運動公園総合体育館

会場には8:00前に着。陸上競技場と総合体育館に一番近い駐車場に駐車スペース確保。総合体育館内にはすでに選手たちが着替えを済ませチームごとに集まっています。ここで参加賞と完走証を受け取ることができます。また、表彰式もこちらです。

DIADRAショルダーバック
ハーフの参加賞ショルダーバック

参加賞は10kmスポーツタオル。

ハーフはDIADRAショルダーバック。

このタイプのバックは持っていないので結構うれしい。また、大会名のロゴがないのもGood!

受取時に色の選択が可能。

 今回の周回コースが赤線です。

 さて8:30には5km.10kmが同時スタート。奥さんも元気に出発しました。

傑作着ぐるみランナーを発見。スタート前 あったかいと言っていた着ぐるみランナーが返ってきました。その走り方が超かわいい。周りの様子がわからないせいかゴール通過後も走る姿がまた笑いを誘う。本当に楽しい着ぐるみさんありがとうございました。一瞬寒さを忘れることができました。それにしてもあの動物はなんだったんだろうか? くまさん? 猫チャン? 中身はおじさんだったような…・。ベジタブルというくらいでそのほかにもダイコンやナスなどの着ぐるみランナーもいました。ただしエイドにはベジタブルはありませんでした。^_^;

その10分後には30kmがスタートです。

 奥さんも無事1時間以内に帰ってきました。一度自宅に帰り午後のハーフに備えます。奥さんの報告によると途中で暑くなってウインドブレーカーを脱いでしまったとのこと。私も上下のウインドブレーカーの下を脱ぐことに。

さて、今回の戦略。

 今年最後の大会です。今年一番の目標北海道マラソンも完走できたことでもあるので気張らず自分のペースで好きなように走る。相変わらずざっくり戦略。

 スタート時間12:30です。あいにく空は真っ黒。風は相変わらず強い。雨なのかあられなのかわからないものが強く降ってきます。ハーフの定員は1500名。どう見てもそんなに人はいない。この天気でDNS(Did Not Start)か。まわりのランナーたちは文句を言いながらも笑顔です。走るのが楽しみという感じが伝わってきます。短パンにランニング姿の若い人もいます。乾いたパンという音で一斉に出発です。ロスタイムも10秒程度です。ハーフは距離調整のため陸上競技場を出て周りを半周しもう一度競技場内に入ってから1周5kmを4周するコース。以前札幌30kで同じように5km×6周を走ったことがありますが1周走ると様子がわかるので精神的には楽。例によってオーバーペース気味(6min/km)で競技場を周回する。みなさん明らかにハイペースで私はどんどん抜かされる。前半からこんなペースだときっと脱落者も多いことだろうとここは焦らず自分のペースを守る。おそらく勝負は最後の1周か。

 陸上競技場を一回りして西に向かいます。それまでこのコースはほとんどフラットと思っていましたが意外に上っていることに気づきました。ちょうど左手にテニスコートを見ながら西のホッケー場に行く道です。西には野幌森林公園がありそこが小高い丘になっています。そこに向けて走るのですから当然上りです。1~2周はそれほど気にならないものの後半は結構効いてきます。その後は緩やかな下りで楽です。軟式野球場から折り返し地点まではもっと急な下りです。ということは折り返して帰ってくるときは急な上り。

途中の給水所。ベジタブルは?
途中の給水所。ベジタブルは?赤い帽子がみねごんです

硬式野球場と軟式野球場の間の道はフラット。途中には給水所があります。ボランティアの方々お世話になりました。ありがとうございます。1周目は給水をせず通過。

↓画面右下の三角マークをクリックするとコースをトレースします。                >低速、>>>高速、+拡大、-縮小ができます。

私が実際に走った軌跡です。↓

 ラグビー場を左手に見ながらまた西に向かいます。正面には総合体育館です。途中からまた微妙に上りです。総合体育館を右手に見ながらぐるりと半周してまた陸上競技場に戻ってきます。競技場に入ると障害物がないせいか風をもろに受けます。特に入場後すぐに折り返すと南西の風でアゲインスト。ゴール地点では給水所がありここで給水。でも、ベジタブルはないぞ。大会前ラン友とベジタブルって何が出るんだろうかと話し合いました。きゅうり? トマト? あんまり腹の足しにならないけど。じゃあイモ? ちょっとのどつまりしそう。ホームページにはレモン載ってたけど。レモンは野菜じゃないよね。なんて結構楽しみにしていたけでそれらしきものはない。奥さんの話では午前中はぶどうはあったとのこと。ぶどう? まあ私は食べに来たわけではないので構わないけど…。

ウインドブレーカーを脱ぎ捨てるみねごん
ウインドブレーカーを脱ぎ捨てるみねごん

2周目には気温が低いものの体温上昇。たまらずウインドブレーカーを脱ぎ写真班の奥さんに。その後私としては順調に周回を続けましたがやっぱり抜かれるだけ。そのうち周回遅れに。後半になれば落ちこぼれてくるランナーがいるはずと思っていましたが皆順調に走り続けている。そもそもこんな荒天のなか出走するのは本当にランニングが好きな連中ばかりではないでしょうか。そういえばスタート時も荒れた天候に悪態をついていながら顔はうれしそうにしていた人が多かったような…。

ゴールの瞬間。最後のチョイさし
ゴールの瞬間。最後のチョイさし

結局ゴール手前のトラックでラストスパート。これで何人か抜いたようです。写真はゴール前のデッドヒートを制して最後のチョイさしをした決定的瞬間です。

あぁ~~大人げない・・・。

 総合で166位ということは絶対1500名も出走していない。私はビリに近いはずなので200名足らずではないかと思います。6日現在では主催者からの正式なアナウンスがありませんので単なる推測ですが…

 

とりあえず順位は別として2014年最後の大会無事完走できました。PBではありませんが満足な結果でした。

 

第1回ということもあり運営上では首をかしげる事例も多々ありましたが、ボランティアの方々があの寒い中一生懸命お世話をしていただいて本当に感謝申し上げます。



大会当日のブログはこちら

追記)

その後確定リザルトが発表されました。


順位:81位/93名

総合:170位/187名


でした。^_^;

大会スナップ